2012年06月24日
オーバーグリップがボロボロ!
梅雨に入り、蒸し暑くなって(先週は台風で、そう厚くもなかったけど)
グリップが汗で滑ることが多くなってきました。
それで、ウエットタイプのグリップからドライタイプのグリップに巻き替えたんだけど
ウォーミングアップはスイートスポットでボールをとらえることを心掛けて軽く打っているので
何でもなかったのですが、コーチとのボレストでもう一発でボロボロ!
「うそ!」という感じで、毛羽立ってきて感触が悪くなってきました。
確かに汗で滑ることはなかったけど、手のひらから来る感触が悪い。
やはり、5,6年前に買ったままだったので、それが悪かったのでしょうか?
また、巻き替えなきゃ・・・。
--------------- 広告 -----------------
きゃーーー!(・ω・`lll)月収が倍、いや3倍に!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
グリップが汗で滑ることが多くなってきました。
それで、ウエットタイプのグリップからドライタイプのグリップに巻き替えたんだけど
ウォーミングアップはスイートスポットでボールをとらえることを心掛けて軽く打っているので
何でもなかったのですが、コーチとのボレストでもう一発でボロボロ!

「うそ!」という感じで、毛羽立ってきて感触が悪くなってきました。
確かに汗で滑ることはなかったけど、手のひらから来る感触が悪い。
やはり、5,6年前に買ったままだったので、それが悪かったのでしょうか?

また、巻き替えなきゃ・・・。

--------------- 広告 -----------------
きゃーーー!(・ω・`lll)月収が倍、いや3倍に!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
2012年06月24日
体重の変化
テニススクールに通っているのですが
スクールは準備体操を含めて80分のメニューです。
今日は、たまたま家を出るときに、体重を量っていました。
そして、スクールから帰ってきて体重を量ると、1.6kg減っていました。
梅雨入りし、湿度が高いといっても80分で1.6kgは多いのでは?
毎日テニススクールに行けば、どんどん痩せること間違いなし!
どこかで、下げ止まりがあるって!
学生時代のクラブ活動を思えば、食べる量が半端ないので体力維持できたのかも。
今は、食べる量が減っているので夏に向けていいかも・・・。
運動量は減っても、汗をかく量は同じかもね!
こんなの続くはずないし・・・、ああビールがおいしい!
--------------- 広告 ----------------
少しでも副収入で生活に余裕を!さあ、始めよう!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
スクールは準備体操を含めて80分のメニューです。
今日は、たまたま家を出るときに、体重を量っていました。
そして、スクールから帰ってきて体重を量ると、1.6kg減っていました。
梅雨入りし、湿度が高いといっても80分で1.6kgは多いのでは?

毎日テニススクールに行けば、どんどん痩せること間違いなし!

どこかで、下げ止まりがあるって!

学生時代のクラブ活動を思えば、食べる量が半端ないので体力維持できたのかも。
今は、食べる量が減っているので夏に向けていいかも・・・。

運動量は減っても、汗をかく量は同じかもね!
こんなの続くはずないし・・・、ああビールがおいしい!
--------------- 広告 ----------------
少しでも副収入で生活に余裕を!さあ、始めよう!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
2012年06月24日
体重の変化
テニススクールに通っているのですが
スクールは準備体操を含めて80分のメニューです。
今日は、たまたま家を出るときに、体重を量っていました。
そして、スクールから帰ってきて体重を量ると、1.6kg減っていました。
梅雨入りし、湿度が高いといっても80分で1.6kgは多いのでは?
毎日テニススクールに行けば、どんどん痩せること間違いなし!
どこかで、下げ止まりがあるって!
学生時代のクラブ活動を思えば、食べる量が半端ないので体力維持できたのかも。
今は、食べる量が減っているので夏に向けていいかも・・・。
運動量は減っても、汗をかく量は同じかもね!
こんなの続くはずないし・・・、ああビールがおいしい!
--------------- 広告 ----------------
少しでも副収入で生活に余裕を!さあ、始めよう!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
スクールは準備体操を含めて80分のメニューです。
今日は、たまたま家を出るときに、体重を量っていました。
そして、スクールから帰ってきて体重を量ると、1.6kg減っていました。
梅雨入りし、湿度が高いといっても80分で1.6kgは多いのでは?

毎日テニススクールに行けば、どんどん痩せること間違いなし!

どこかで、下げ止まりがあるって!

学生時代のクラブ活動を思えば、食べる量が半端ないので体力維持できたのかも。
今は、食べる量が減っているので夏に向けていいかも・・・。

運動量は減っても、汗をかく量は同じかもね!
こんなの続くはずないし・・・、ああビールがおいしい!
--------------- 広告 ----------------
少しでも副収入で生活に余裕を!さあ、始めよう!
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
2012年06月19日
グリップテープ交換
関西方面は、台風の影響で昨晩から雨が降り続いています。
近頃は、気温も上がり梅雨時期で湿度も高く、テニスをすると以前よりも汗をかく量が多くなってきました。
先日も、ロングストロークで打ち合っていると、手のひらの汗でグリップが滑り思うようなボールが打てませんでした。
冬場のグリップテープは、しっとり感があるウエットタイプを使っていたのですが、もう替え時のようです。
買いだめをしていた、kimony製のドライタイプに巻き替えました。
これで次は、グリップに不安を感じることもなく思いっきり打てそうです。
それに、サーブとかの時でも、滑ってラケットがスッポ抜けて、周りの人に怪我をさせるようなことがあれば、大変です。
仲間内でも、どうしてもウエット感がしっくりとしていて、質感の変更ができないという人もいます。
そのような人は、顔や腕の汗だけでなく手の平の汗も十分ぬぐって、プレーをした方が良いですよね。
ちなみにこのグリップテープは、テニス365の通販で買ったものです。
大分昔に、値引き率が大きなときにまとめ買いをしました。
使っていないので、経年劣化はないですよね。
数回打ってボロボロになったらどうしよう!
------------------ 広告 --------------------
いつもの月収にちょっとした副収入がプラスに!
PCを使って、自宅の空いた時間を有効利用
↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com

近頃は、気温も上がり梅雨時期で湿度も高く、テニスをすると以前よりも汗をかく量が多くなってきました。
先日も、ロングストロークで打ち合っていると、手のひらの汗でグリップが滑り思うようなボールが打てませんでした。

冬場のグリップテープは、しっとり感があるウエットタイプを使っていたのですが、もう替え時のようです。
買いだめをしていた、kimony製のドライタイプに巻き替えました。
これで次は、グリップに不安を感じることもなく思いっきり打てそうです。

それに、サーブとかの時でも、滑ってラケットがスッポ抜けて、周りの人に怪我をさせるようなことがあれば、大変です。
仲間内でも、どうしてもウエット感がしっくりとしていて、質感の変更ができないという人もいます。
そのような人は、顔や腕の汗だけでなく手の平の汗も十分ぬぐって、プレーをした方が良いですよね。

ちなみにこのグリップテープは、テニス365の通販で買ったものです。
大分昔に、値引き率が大きなときにまとめ買いをしました。
使っていないので、経年劣化はないですよね。
数回打ってボロボロになったらどうしよう!

------------------ 広告 --------------------
いつもの月収にちょっとした副収入がプラスに!
PCを使って、自宅の空いた時間を有効利用
↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com
2012年06月18日
フェデラー準優勝
ドイツで行われていたゲリー・ウェバー・オープンで、フェデラーが準優勝しました。
優勝は、ワイルドカードで出場したトミー・ハースです。
スコアは、7-6 (7-5), 6-4のストレートです。
フェデラーは今年30歳ですが、トミー・ハースは36歳です。
加齢のせいか不調に陥りランキングは100位圏外まで落ち込んでいました。
テニス界での驚きは、世界中に広まるのかな?
ちなみに、自分自身のバックハンドはトミー・ハースを参考にして練習しました。
もう、15年くらい前のことです。グリップもフォームも雑誌とビデオを見ながらまねていたものです。
今は、フェデラーのファンです。ナダル、ジョコビッチにランキングで追い抜かれ
力の衰えが見えてきましたが、バランスの良さやボールを打つタイミング
そしてプレースメント、どれをとっても最も参考にしたい人物です。
今は、芝のシーズンです。フェデラーもあと5,6年で現役終了となるのかな?
もう、そんなに長くないと思いますが、フェデラーの活躍を見逃さないようにしたいです。
---------------- 広告 ---------------
今の月収が倍あれば・・・。そんな風に思うなら
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com

優勝は、ワイルドカードで出場したトミー・ハースです。
スコアは、7-6 (7-5), 6-4のストレートです。
フェデラーは今年30歳ですが、トミー・ハースは36歳です。
加齢のせいか不調に陥りランキングは100位圏外まで落ち込んでいました。
テニス界での驚きは、世界中に広まるのかな?

ちなみに、自分自身のバックハンドはトミー・ハースを参考にして練習しました。
もう、15年くらい前のことです。グリップもフォームも雑誌とビデオを見ながらまねていたものです。
今は、フェデラーのファンです。ナダル、ジョコビッチにランキングで追い抜かれ
力の衰えが見えてきましたが、バランスの良さやボールを打つタイミング
そしてプレースメント、どれをとっても最も参考にしたい人物です。
今は、芝のシーズンです。フェデラーもあと5,6年で現役終了となるのかな?
もう、そんなに長くないと思いますが、フェデラーの活躍を見逃さないようにしたいです。

---------------- 広告 ---------------
今の月収が倍あれば・・・。そんな風に思うなら
↓ ↓ ↓ ↓
guttsuda@gmail.com