2007年09月23日
スクール行ってきました。
腰の違和感を感じてから2週間安静にしていました。
2週間ぶりにラケットを握りました。
準備のストレッチも腰周りを多めに伸ばして
球出しにのぞみました。
手だし、ラケットだしまでは軽く流し打ち
ボレー、サーブ練習のあと
ゲーム形式のメニューでしたが
ゲーム形式の時には、もう手加減なしで
普通に打っていました。
スクールも無事終わり、腰の違和感もとくに無く
大丈夫なようです。
さて、これからがんばります。!
2週間ぶりにラケットを握りました。
準備のストレッチも腰周りを多めに伸ばして
球出しにのぞみました。
手だし、ラケットだしまでは軽く流し打ち
ボレー、サーブ練習のあと
ゲーム形式のメニューでしたが
ゲーム形式の時には、もう手加減なしで
普通に打っていました。
スクールも無事終わり、腰の違和感もとくに無く
大丈夫なようです。
さて、これからがんばります。!

2007年09月16日
今日は休んでしまいました。
腰の状態がまだ良くなっていないようで
どうも違和感があるので
ごまかしながらやってもいいのだけれど
周りの人にも迷惑と掛けるし
やっていると本気にもなってくるだろうし
1,2回休んでも、ずっと出来なくなるようなことが起こらないよう
気をつければいいかな?
今日、明日で命が無くなるわけじゃないし・・・多分
どうも違和感があるので
ごまかしながらやってもいいのだけれど
周りの人にも迷惑と掛けるし
やっていると本気にもなってくるだろうし
1,2回休んでも、ずっと出来なくなるようなことが起こらないよう
気をつければいいかな?
今日、明日で命が無くなるわけじゃないし・・・多分
2007年09月09日
腰にきました。
今日のスクールで
ボレー、ストロークの練習をしているとき
腰に違和感が走りました。
ぎっくり腰に近い感じでしたが、固まるほどのことはありませんでした。
どうしようかなと思いましたが、とりあえずそのまま続けました。
ボレーボレー、サーブ練習、ゲーム形式と進んでいきましたが
だんだん思うように動けず、最後はおざなりなプレーとなってしまいました。
現在、家で様子見です。
ボレー、ストロークの練習をしているとき
腰に違和感が走りました。

ぎっくり腰に近い感じでしたが、固まるほどのことはありませんでした。
どうしようかなと思いましたが、とりあえずそのまま続けました。
ボレーボレー、サーブ練習、ゲーム形式と進んでいきましたが
だんだん思うように動けず、最後はおざなりなプレーとなってしまいました。
現在、家で様子見です。

2007年09月02日
足元へのボール
今日のスクールテーマは
平行陣の足元へのボールコントロールと
その足元からハーフボレーで浮いてきた
ボールをボレーで決めるというものでした。
元々ドライブ系の球が持ち球なので
割とうまくいきました。
で、随分久しぶりになってしまいましたが
キモニーのグリップテープがやっとほころびてきました。
もう1月ぐらい使っているのかな?
トーナグリップと比べると随分長寿命です。
次はヨネックスかトアルソンのグリップに変更して
具合を確認して見ます。
平行陣の足元へのボールコントロールと
その足元からハーフボレーで浮いてきた
ボールをボレーで決めるというものでした。
元々ドライブ系の球が持ち球なので
割とうまくいきました。
で、随分久しぶりになってしまいましたが
キモニーのグリップテープがやっとほころびてきました。
もう1月ぐらい使っているのかな?
トーナグリップと比べると随分長寿命です。
次はヨネックスかトアルソンのグリップに変更して
具合を確認して見ます。