2007年07月29日
今日も朝からテニスです。
昨日の夜は、暑苦しくて眠れず3時頃まで寝付けなかった。
今日は7時に起きて、8時からスクールです。
ところが、携帯の故障でアラームが鳴らず、
起きたのは7時15分、あわてて身支度をして出かけました。
何とか、スクール開始時間には間に合ったのだけれど
体が重い
ストローク対ボレーをコーチがボレーヤーで打ち合ったのですが
体が、足が、腕が言うことを利かない!
5分程度しか打っていないと思うのだけれど
もう、一杯・一杯です。
体力の無さと技術の無さを思い知ったのでした。
グリップテープですが、キモニーのテープは丈夫です。
比較対象がトナーグリップだからかもしれませんが
1回のスクールではボロボロになりませんでした。
トナーグリップは諦める事にしましょう・・・。
ああ、もっと体力をつけなければ
今日は7時に起きて、8時からスクールです。
ところが、携帯の故障でアラームが鳴らず、

起きたのは7時15分、あわてて身支度をして出かけました。

何とか、スクール開始時間には間に合ったのだけれど
体が重い

ストローク対ボレーをコーチがボレーヤーで打ち合ったのですが
体が、足が、腕が言うことを利かない!

5分程度しか打っていないと思うのだけれど
もう、一杯・一杯です。
体力の無さと技術の無さを思い知ったのでした。
グリップテープですが、キモニーのテープは丈夫です。
比較対象がトナーグリップだからかもしれませんが
1回のスクールではボロボロになりませんでした。
トナーグリップは諦める事にしましょう・・・。
ああ、もっと体力をつけなければ

2007年07月22日
ガット張替え&グリップテープ(4)
2本あるラケットのうちガットを張り替えていないほうは
トーナグリップからキモニーのグリップテープに変更
もう一本はガットを張り替えて、グリップテープはトーナグリップのまま
この2本を試しに打って感触を確認しました。
結果、そんなに変わらない
キモニーのグリップテープはトーナグリップのテープよりも厚みがあるためなのか、グリップが太く感じられました。
しっとり感はトーナグリップが上、個人差があると思いますが
握った感じはトーナグリップが気持ちいいです。
あとは、慣れの問題かと思います。
ガットを張り替えた差は腕が良いのでわからず
(わかるほどの腕前でないということで
)
自分程度の腕では、あまり気にせず
体に良い(振動吸収がよく、それなりにボールが飛ぶガットを選べば問題なし!)
悲しいことにそういう結論になってしまった。
グリップテープは、あとヨネックスとTOALSONのテープがあるので
また、試してみたいと思っています。
トーナグリップからキモニーのグリップテープに変更
もう一本はガットを張り替えて、グリップテープはトーナグリップのまま
この2本を試しに打って感触を確認しました。
結果、そんなに変わらない

キモニーのグリップテープはトーナグリップのテープよりも厚みがあるためなのか、グリップが太く感じられました。
しっとり感はトーナグリップが上、個人差があると思いますが
握った感じはトーナグリップが気持ちいいです。
あとは、慣れの問題かと思います。

ガットを張り替えた差は腕が良いのでわからず
(わかるほどの腕前でないということで

自分程度の腕では、あまり気にせず
体に良い(振動吸収がよく、それなりにボールが飛ぶガットを選べば問題なし!)
悲しいことにそういう結論になってしまった。
グリップテープは、あとヨネックスとTOALSONのテープがあるので
また、試してみたいと思っています。
2007年07月21日
ラケット取って着ました
ガットの張替えに出していたラケットを取ってきました。
明日、スクールです。
グリップの感触も含めて確認したいと思います。
また、明日!
明日、スクールです。
グリップの感触も含めて確認したいと思います。
また、明日!
2007年07月19日
ガットの張替え
今日、ガットの張替えに出しました。
2本のラケットのうちの1本です。
今までは、フェデラーのまねをして
(でもお金が無いので)
縦エクセルプレミアム130、横で50Pでした。
ま、横にポリを張っているだけなのですが
初めて横にポリを張ったときに同じテンションでも硬く感じましたね。
今日は縦横を逆にして(元に戻して)
縦にプロハリ125、横にエクセルプレミアム130で52Pでお願いしました。
(ガットは前回の分が半張りずつ残っていたので・・・)
ところで、TOALSONに勤めている知り合いがいるので
ガットについて聞いてみたところ、(本人の私見と言っていましたが)
今流行のハイブリッドはラケットの変形を助長するので
ラケットには良くないのではないかと言っていました。
週1プレイの一般人では1種類のガットで十分なのではないかとのこと。
あまりガットを切ることが無いプレイをするのなら
ナチュラルを張って3ヶ月ににこだわらず
ハジキが悪いとか、ガットの撚りが著しいとかの現象が出るまで使えばよいのでは・・・
以上の話から そんなものかな~と思い
次はどのようにしようか考え中です。
自分のプレイ状態を自分で判断するか
コーチに聞いてガットを選ぶようにするかな
2本のラケットのうちの1本です。
今までは、フェデラーのまねをして
(でもお金が無いので)
縦エクセルプレミアム130、横で50Pでした。
ま、横にポリを張っているだけなのですが

初めて横にポリを張ったときに同じテンションでも硬く感じましたね。
今日は縦横を逆にして(元に戻して)
縦にプロハリ125、横にエクセルプレミアム130で52Pでお願いしました。
(ガットは前回の分が半張りずつ残っていたので・・・)
ところで、TOALSONに勤めている知り合いがいるので
ガットについて聞いてみたところ、(本人の私見と言っていましたが)
今流行のハイブリッドはラケットの変形を助長するので
ラケットには良くないのではないかと言っていました。
週1プレイの一般人では1種類のガットで十分なのではないかとのこと。
あまりガットを切ることが無いプレイをするのなら
ナチュラルを張って3ヶ月ににこだわらず
ハジキが悪いとか、ガットの撚りが著しいとかの現象が出るまで使えばよいのでは・・・
以上の話から そんなものかな~と思い
次はどのようにしようか考え中です。
自分のプレイ状態を自分で判断するか
コーチに聞いてガットを選ぶようにするかな

2007年07月17日
言い忘れました。(記載忘れ)
昨日のスクールは、通常ならば平日の昼間
要するに時間がある主婦の方々の時間でhした。
女性が撃ったボールなどそんなに受ける経験も無いため
奇妙なボールについて・・・
マジ フラット(スライスっぽいうち方で?)
考えられへん!!!!?
しかも、バウンド後伸びてくる・・・何これ?
慣れるまで、2,3球失敗。
たまには、色々な玉を受けるのもいいかな、
と思いながらも男性ならバックのスライスしかありえへん!
サーブも同じく、低いトスからスライス気味のフラットボール!!!なんでやねん
そして・・・こちらからのフラットサーブは
器用にも返せるのに、スライス、キックは返せない
なんとなく、いい経験になりました。
しかし、フォアのフラットスライスボールにはマイッタ
。
要するに時間がある主婦の方々の時間でhした。
女性が撃ったボールなどそんなに受ける経験も無いため
奇妙なボールについて・・・
マジ フラット(スライスっぽいうち方で?)
考えられへん!!!!?
しかも、バウンド後伸びてくる・・・何これ?
慣れるまで、2,3球失敗。
たまには、色々な玉を受けるのもいいかな、
と思いながらも男性ならバックのスライスしかありえへん!
サーブも同じく、低いトスからスライス気味のフラットボール!!!なんでやねん

そして・・・こちらからのフラットサーブは
器用にも返せるのに、スライス、キックは返せない

なんとなく、いい経験になりました。
しかし、フォアのフラットスライスボールにはマイッタ

2007年07月16日
グリップテープ(3)
昨日、今日とスクールに行ってきました。
ラケットは2本、同じものを持っているのですが
2本ともトーナグリップでこの前巻いたテープはそのままにしてスクールを受けました。
途中で、ラケットを交換して、そう違和感無く最後まで持ちました。
帰宅後、1本は残りのトーナグリップを、もう1本にはキモニーのドライを巻きました。
握り比べてみると、トーナグリップに対して
キモニー製のドライグリップテープは少し厚めに感じました。(少しグリップが太くなった感じ・・・)
打った感触や、ドライ感については次回報告します。
ラケットは2本、同じものを持っているのですが
2本ともトーナグリップでこの前巻いたテープはそのままにしてスクールを受けました。
途中で、ラケットを交換して、そう違和感無く最後まで持ちました。
帰宅後、1本は残りのトーナグリップを、もう1本にはキモニーのドライを巻きました。
握り比べてみると、トーナグリップに対して
キモニー製のドライグリップテープは少し厚めに感じました。(少しグリップが太くなった感じ・・・)
打った感触や、ドライ感については次回報告します。
2007年07月15日
グリップテープ(2)
トーナグリップを新しく巻いてスクールに行って来ました。
1時間半のスクールでしたが、もうボロボロでした。
感触はいいのですが、寿命が短すぎる。
特にハードヒットしたわけでもなく
普通に打っただけなんだけどどんなもんでしょうか?
次は、どこのメーカのテープにしようかな?
1時間半のスクールでしたが、もうボロボロでした。
感触はいいのですが、寿命が短すぎる。
特にハードヒットしたわけでもなく
普通に打っただけなんだけどどんなもんでしょうか?
次は、どこのメーカのテープにしようかな?
2007年07月11日
オーバーグリップ
オーバーグリップをトーナグリップに巻き変えてみました。
持った感じはしっとり、しっかりという感じです。
気に入りましたが、使ってみてどうなるものか・・・。
次のスクールは日曜日です。
そのときまで、楽しみに取っておきます。
持った感じはしっとり、しっかりという感じです。
気に入りましたが、使ってみてどうなるものか・・・。
次のスクールは日曜日です。
そのときまで、楽しみに取っておきます。
2007年07月10日
はじめまして
初めて記事を作成します。
近頃、テニス熱が冷めてきたところだったのですが
ウィンブルドンのTV放送を見て
少し心に灯がついたようです。
テニス暦は24年と長いのですが
途中でラケットをほとんど握らなかった年もあり
近頃は年齢からか
「もう、これ以上上達しない。」
と、思うこともあって惰性でスクールに通っていたのですが
もう少しがんばろうかなと心が動いたところです。
ところで、オーバーグリップの種類はドライとウェットがありますが
どちらを使用している人が多いのでしょうか?
私はドライを使用しているのですが
1回のスクールでボロボロになってしまいます。
色々なメーカを試してみようと365で購入してみました。
これから実験に入ります。(これも少し楽しみ!)
また、結果報告をします。
近頃、テニス熱が冷めてきたところだったのですが
ウィンブルドンのTV放送を見て
少し心に灯がついたようです。
テニス暦は24年と長いのですが
途中でラケットをほとんど握らなかった年もあり
近頃は年齢からか
「もう、これ以上上達しない。」
と、思うこともあって惰性でスクールに通っていたのですが
もう少しがんばろうかなと心が動いたところです。
ところで、オーバーグリップの種類はドライとウェットがありますが
どちらを使用している人が多いのでしょうか?
私はドライを使用しているのですが
1回のスクールでボロボロになってしまいます。
色々なメーカを試してみようと365で購入してみました。
これから実験に入ります。(これも少し楽しみ!)
また、結果報告をします。