2012年01月08日
今年の初打ち
昨晩は今年の初打ちでした。正月で、なまってた身体をいたわりながら、
早めにクラブに行って腰をもみほぐしました。
肩、腕、ふくらはぎ、アキレス腱、手首、足首とストレッチをしていきます。
いつものことなのですが、左足首に痛みはないのですがストレッチをすると違和感があるので念のためにサポーターを着けます。
そして、右腕の肘にはエルボーバンドを巻きつけて、
ウォームアップのボール出しから打ち始めます。新年で期が変わりボールはニューボールです。
(やはりひじが痛い・・・
)
しっかりとスイートスポットでボールを打っていない感じが自分でもわかります。
ラケットの球出しになると、ボールが新しいせいかバウンドしてからの伸びが違います。
やはり、芯でボールをとらえていない。
あとは、球出しでのストローク、ボレー、スマッシュ、サーブと体をほぐしてスクール生同士、コーチとのボレストと進めていくうちに、やっと、肘の痛みも気にならずボールも芯でとらえることができるようになってきました。
肘の痛みについて、痛みを気にしているから痛みが感じられるのかボールを打つことに集中したら痛みが感じなくなってきたから・・・?
ボールを芯でとらえることができるようになってきたので、痛みがなくなったのか?
・・・・・・わかりません。
今年もこんな感じでテニスをするんだろうな~。
早めにクラブに行って腰をもみほぐしました。
肩、腕、ふくらはぎ、アキレス腱、手首、足首とストレッチをしていきます。
いつものことなのですが、左足首に痛みはないのですがストレッチをすると違和感があるので念のためにサポーターを着けます。
そして、右腕の肘にはエルボーバンドを巻きつけて、
ウォームアップのボール出しから打ち始めます。新年で期が変わりボールはニューボールです。
(やはりひじが痛い・・・

しっかりとスイートスポットでボールを打っていない感じが自分でもわかります。
ラケットの球出しになると、ボールが新しいせいかバウンドしてからの伸びが違います。
やはり、芯でボールをとらえていない。
あとは、球出しでのストローク、ボレー、スマッシュ、サーブと体をほぐしてスクール生同士、コーチとのボレストと進めていくうちに、やっと、肘の痛みも気にならずボールも芯でとらえることができるようになってきました。
肘の痛みについて、痛みを気にしているから痛みが感じられるのかボールを打つことに集中したら痛みが感じなくなってきたから・・・?
ボールを芯でとらえることができるようになってきたので、痛みがなくなったのか?
・・・・・・わかりません。

今年もこんな感じでテニスをするんだろうな~。

コメント
この記事へのコメントはありません。